会社概要
【会社案内】

経営理念

我が社は、お客様第一主義を基本に努力を積み重ね
お客様に迷惑をかけないをモットーに
我が社が地域オンリーワン店となることを目指すとともに
社員各自、理念を深く胸に刻み、常に探究心を忘れず
豊かな人間性の向上と安定した生活基盤を創り上げる。
会社概要
| 会社名 | 富士コーポレーション株式会社 |
|---|---|
| 創業 | 昭和18年 6月 |
| 創立 | 昭和37年4月7日<1962年> |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 年商 | 8.1億円(55期) |
| 代表者 | 藤野 健二 代表あいさつ |
| 社員数 | 22名 |
| 事業内容 | 建築副資材・塗料・接着剤・補修剤・農業資材・DIY用材・ 家庭雑貨・建築雑貨・OA機器・事務機器等の卸売り |
| 営業部 配送センター |
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村字北竹原5602-1 アクセス TEL 0263-98-3280(代) FAX 0263-98-2272 ![]() |
社歴
弊社の生い立ち
初代藤野二郎は東京の江戸屋ブラシ株式会社様に経理として努めており、昭和18年(1943年)、国より指示を受けて風船爆弾を作るべく、松本市山辺地区に工場を立ち上げたのが始まりです。
工場の完成前に敗戦となり、そのまま工場は江戸屋ブラシ(株)松本工場として刷毛の製造を始めました。当初は江戸屋ブラシ様と株式会社江戸屋様に納品していました。刷毛の製造が軌道に乗ったのは昭和22年頃だそうです。 (というように藤野二郎は子供たちに語っていたようです。)
昭和36年、江戸屋ブラシ株式会社が倒産。翌37年、有限会社富士ブラシ創立となります。
| 昭和18年 | 6月 | 江戸屋ブラシ株式会社松本作業所 創業 |
|---|---|---|
| 昭和37年 | 4月7日 | 有限会社富士ブラシ 創立 |
| 昭和53年 | 6月 | 本社社屋 完成 |
| 昭和57年 | 6月 | 第1回総合商品見本市 開催(現在は年1回3月に開催) |
| 昭和60年 | 1月 | 営業部兼配送センター 完成(敷地575坪2階建350坪) |
| 昭和62年 | 10月 | EOSによる発注システムの実施 |
| 昭和62年 | 10月 | 八王子市に営業所を開設 |
| 平成2年 | 6月 | 配送センター北側1652平方メートル購入 |
| 平成3年 | 8月 | さらに北側隣接土地1996平方メートル購入 |
| 平成3年 | 10月 | CI実施 社名を富士コーポレーション株式会社とする |
| 平成4年 | 11月 | 長野事務所開設 長野倉庫も併設 |
| 平成5年 | 3月 | 八王子事務所移転 八王子倉庫も併設 |
| 平成7年 | 2月 | 長野事務所、八王子事務所撤退 |
| 平成7年 | 6月 | ピッキング専用倉庫2階建660平方メートル 冷暖房完備 |
| 平成8年 | 2月 | 資本金を1,000万に増資 |
| 平成18年 | 4月 | 資本金を2,000万に増資 |
| 平成23年 | 11月 | 社長交代 藤野健二 |








